
日時:2011年5月14日(土) 15日(日) 12時〜18時
会場:高円寺あづま通り ほか
※屋外イベントは雨天中止
近年、本に関わるイベント(ブックイベント)が全国的な広がりを見せています。
その中でも、特に盛んになっているのが、「一箱古本市」と名付けられた、参加型の青空古本市です。書店や古書店、図書館といった本のプロフェッショナルや一部のマニアックな本好きだけではなく、ごく普通の人たちも集まって、気軽に本の売買を楽しむことができる「一箱古本市」は、本そのものが持つ魅力に、双方向的なコミュニケーションを加味したブックイベントであり、会場周辺の地域を活性化するという効果によっても、注目されつあります。
多数の書店・古書店が点在する高円寺でも、ここ数年、定期的にブックイベントが開催されています。楽市・本屋の会が主催する「本の楽市」(2009年5月〜)、「公園de本の楽市」(2010年10月23日(土)・24日(日)、会場:高円寺北公園ほか、主催:高円寺フェス実行委員会、企画:公園de本の楽市実行委員会、協賛:NPO法人げんきな図書館 書店組合中野・杉並支部、協力:高円寺図書館)、そして、あづま通りで毎月第三土曜日に開催されている「弁天さまのご縁日」に合わせて行われてきた「縁台ふるほん市」(2010年5月〜)があります。
それらのイベントへの参加者によって構想されたのが、「高円寺 本の五月祭」です。あづま通り全域を会場とし、「一箱古本市」の魅力を取り入れて行う「縁台ふるほん市」拡大版と、あづま通りの至近にある西部古書会館を会場にした古書催事である「ちいさな古本博覧会」。さらに、高円寺に点在する協力店を会場として行われる本にまつわるイベント。これらの催しを通じて、本や手作りアートを含む、文化活動の楽しさ・面白さを共有するばかりではなく、あづま通りを中心とした、高円寺という「本のまち」が持つ他の地域にはない独自の魅力をあらためて発信し、高円寺全域を盛り上げていきたいと考えています。
高円寺ブックリンク
(2011/1/25)
高円寺 本の五月祭 あづま通り:縁台ふるほん市拡大版(古書と手作りの路上フリマ) 西部古書会館:第7回ちいさな古本博覧会(古書催事) 協力店:ライブ、トークイベント
ブログURL:http://d.hatena.ne.jp/koenjibmf/
Twitter公式アカウント:http://twitter.com/#!/koenji_bmf
お問い合わせメールアドレス:koenjibmf@gmail.com
主催:
高円寺あづま通り商店会
高円寺ブックリンク
協力:
collabonet project(「ちいさな古本博覧会」企画運営)
楽市・本屋の会(「本の楽市」企画運営)
ブック・ツリー(「ふるほん日和」企画運営)
2011/4/25最終更新
Copyright (c) 2011 高円寺ブックリンク All Rights Reserved.